ブログ記事の引用・転載はすべて自由です。その際、ページのリンクを示していただけると嬉しいです。以下でキーワード記事検索ができます。

4月19日にメルマガ私たち現生人類は「鉄の種族」であることから思う生き方を発行させていただきました。

人類の未来 人類の覚醒と真実

フェイスブックやインスタグラムを含むSNSが、「人間の心理学的な脆弱性を悪用する」意図で設計され、「いかに子どもの脳を破壊しているか」が元CEOより暴露される

投稿日:2017年11月10日 更新日:

2017年11月9日の米国メディア「アクシオス」のインタビューより
axios.com

同日の米国ゼロヘッジの記事より
zerohedge.com




 

そういうものであることは薄々知っていたけれども、その筋から暴露されるとは

私の子どもは小学6年生で、うちには共用の Mac パソコンがあるのですけれど、彼はよく YouTube を見たりしています。

そういうのは放置しているのですけれど、YouTube でも「コメントしてはダメ」としています。

SNS は論外で、「もう少し大きくなるまでは絶対に関わってはいけないもの」ということにしています。代表的なものだと 今回のフェイスブックとかインスタグラムとか LINE とかですかね。そういうものは「良い悪いは考えなくていいので関わらないことにしましょう」ということにしています。

もちろん、自主的に判断する年齢になれば、あとは本人の責任ですが、最近のスマートフォンなどは最初からアプリがインストールされていたりいます。彼は今は小学生ですからスマートフォンは関係ないにしても、「スマホは中学生になっても高校生になっても買いません」とも言ってあります。連絡用には親など登録した相手だけに連絡できる「見守りフォン」みたいなのは持っています。

私は子どもにほとんど「ダメ」を言わない親バカあるいはバカ親ですが、SNS だけは違います。何年もずっとそれは言っています。

そういう私自身も SNS は基本的にやっていません。他の方のフェイスブックの記事などを読むためにアカウントだけは持っていますが、一度も書き込みをしたことがありません。基本的にあらゆる SNS に対してそうです。

理由は複雑ですが、登場当初から、「あからさまに、人の心理学を応用したシステムに入りこむのはとても危険な気がする」と漠然と考えていたからです。

人の「評価されたい願望」「孤独はおそろしいという幻想」などによって人をその中毒にしてしまうという意味で、です。

インターネットの歴史の中で、このようなものは見たことがありませんでした。それだけに、善悪の判断はしないですけれど、自分がかかわるのはよしておこうと。

しかし今、冒頭の記事のように、その Facebook (以下、英語はうっとうしいのでフェイスブックと記します)の初代 CEO 自らが、「あれは人間心理学を悪用したツールとして設計して、その目的を達した」と述べているのでした。

今回は、そのインタビューの部分から SNS に関して記事にしたアクシオスの記事を翻訳しました。

アクシオス(Axios)というのは聞き慣れないですが、アメリカの新興メディアで勢いのあるものらしいです。

なお、文中に出てくる人名について、簡単に記しておきます。みなさん三十代のお若い方たちです。

ショーン・パーカー(Sean Parker)

ナップスター、Plaxo、Causesを共同設立した実業家で、フェイスブックの初代 CEO を務めた。2005年にフェイスブックを去る。

マーク・ザッカーバーグ(Mark Elliot Zuckerberg)

フェイスブックの共同創業者であり、現在の CEO 。

ケヴィン・シストロム(Kevin Systrom)

写真共有 SNS 「インスタグラム」の共同創業者。

この人たちは、みな「人間心理の脆弱性」を知っていて、それをプログラムにうまく反映させることで、それらは共に稀代のヒットサービスとなりました。

おそらく、これからもこのような人間心理の脆弱性を利用したツールやサービスは数多く出てくると思います(スマートフォンそのものの存在もそうだと思っていますが)。

「〇〇がなければ生きられない」という部分の〇〇をツールで埋めていくビジネスですね。

その未来は、ショーン・パーカー氏が言うように「奇妙な社会の生産性の低下を導く」ということにつながっていくのだと思われます。

なぜかというのは、今の世の中の電車や街の中の人々の風景を見ていると理解できるのではないかと思います。あの風景には「生産性がない」だけではなく、かつてあった「ぼんやりと考えるひととき」も剥奪され、人は考えなくなった。

今までの人間の歴史の中でこんなに人が考えなくなったのは「初めてのこと」だと思っています。誇張ではなく「初めて」です。

あるいは、「青いクジラ」(参考過去記事)や、最近の日本での連続殺人だといわれている事件がどのように起きたか、なども「 SNS の時代」を物語っていると思います。

少し考えれば「わかるのでは?」の「わかるのでは」の部分がもはや存在しない。考えがすでに自分のものではないのです。

シープルあるいはロボトミア集団的な社会の完成が……。

そんなわけで、ここからその記事です。


Sean Parker unloads on Facebook "exploiting" human psychology
AXIOS 2017/11/09

フェイスブック創設者ショーン・パーカー氏は、フェイスブックが「人の心理」を「搾取する」ものだと語る

フェイスブックの創設者であるショーン・パーカー氏は、ソーシャルネットワークが意図的に私たちを引き寄せ、知らぬ間に脳を破壊していることについて、インタビューにおいて忠実に述べてくれた。

パーカー氏のフェイスブックのアカウント「 I-was-there (私は-そこに-いた)」は、人類の歴史において未知の規模への到達の可能性を持つソーシャルネットワークの力と効果についての議論の中で貴重な視点を提供している。そして、彼は警報を鳴らさなければならないことに懸念を抱いている。

現在 38歳で、フェイスブックの創設者であり初代 CEO のショーン・パーカー氏は、11月8日のフィラデルフィアにある国立憲法センター(National Constitution Center)でおこなわれたメディア「アクシオス (Axios)」のイベントで、キャンサーイノベーションの加速について話した。

そのグリーンルームで、パーカー氏は「自分は良心的な異端者の何かになった」と述べた。

パーカー氏がステージを離れた時、彼は「これらの記事を読んだ後、マーク・ザッカーバーグは私のアカウントを閉鎖するだろう」と冗談を言った。それが以下の言葉だ。

「フェイスブックが進行していた時、私の元にはこのような人たちがいた。たとえば、『私はソーシャルメディアには参加していない』。私は『そのうち参加するようになるだろう』と言うと、彼らは『ノー! 私たちはリアルの生活を大事にしているし、この今の瞬間、現実の今の時を大事にしている。そして人との実際の深いつながりを大事にしているんだよ』と言うんだ」

「私は言ったよ。『でも、最終的にあなたがたはたソーシャルネットに参加するようになるのさ』と」

「自分が言っているこういうことの結果を、自分が本当に理解していたのかどうかはわからない。もし、それ(フェイスブック)が 10億人あるいは 20億人の人たちが集まる場に成長した時には、ネットワークが意図していなかった結果になるからだ。それは文字通り社会とのあなたの関係をお互いに変える..。それは恐らく奇妙な方法で生産性を妨げるだろう。それ(ソーシャルネット)が子どもたちの脳に何をしているのかは神しか知らない」

「これらのアプリケーションを構築するための思考プロセスは、フェイスブックの最初のものだ...それは...たとえば、『私たちはいかに自分の時間を消費し、可能な限り意識的な注意を向けているか』ということについてだった」

「それは、私たちがあなたがたに少しずつドーパミンを打つようにしなければならないことを意味する。誰かが写真や投稿などに《いいね!ボタン》を押したり、好意的なコメントをしたりすることはより多くのコンテンツに貢献するだろう。……あなたがたは、もっと《いいね!ボタン》をと求める…そして、もっと好意的なコメントをと……」

「これは社会的検証のフィードバックループだ...。そして、これらはまさに私のようなハッカーが思いつくようなもので、なぜなら、これはあなたがた人間の心理の脆弱性を利用しているからだ」

「発明者、創作者... その私、そしてマーク・ザッカーバーグ、あるいは、インスタグラムのケビン・シストローム(Kevin Systrom)... このすべては、意識的に、この《人間心理の脆弱性》を理解してやっていた。そして見事にやってのけてしまった」

 

>> In Deep メルマガのご案内
In Deepではメルマガも発行しています。ブログではあまりふれにくいことなどを含めて、毎週金曜日に配信させていたただいています。お試し月は無料で、その期間中におやめになることもできますので、お試し下されば幸いです。こちらをクリックされるか以下からご登録できます。
ご登録へ進む





  • この記事を書いた人

Oka In Deep

世界で起き続ける様々なことをお伝えさせていただいています。

-人類の未来, 人類の覚醒と真実
-, , , , , ,

Copyright© In Deep , 2024 All Rights Reserved.