ブログ記事の引用・転載はすべて自由です。その際、ページのリンクを示していただけると嬉しいです。以下でキーワード記事検索ができます。

3月22日にメルマガ悪魔に乾杯を発行させていただきました。

人類の未来 人類の覚醒と真実 地球という場所の真実

人間より先に「男性が消滅」して繁栄する社会があった : 南アフリカのミツバチがメス「だけ」で繁殖を続けていることが初めて同定される

投稿日:2016年6月10日 更新日:

2016年6月9日の米国ニューヨーク・タイムズより
bees-can-reproduce-without-malesNY Times

 

生物の遺伝子には有性生殖を無性生殖へと移行させるシステムが存在している可能性

人類の男性は、時期は未定ながら、ほぼ確実に絶滅する」ということが、オーストラリア国立大学の研究などで示されたのは 2009年のことでした。

2009年5月21日の英国テレグラフより

males-vanish-2009Telegraph

 

このことは各国で大きく報道され、日本では NHK スペシャルで特集されたほどでした。

NHKスペシャル 女と男 最新科学が読み解く性 第3回 男が消える?人類も消える?

性染色体がXXなら女、XYなら男。この基本そのものが大きく揺らいでいます。じつは、男をつくるY染色体は滅びつつあるのです。さらに、Y染色体を運ぶ精子の劣化も著しいのです。こうした性システムの危機に、私たちはどう対応すべきなのでしょうか?

 

時期はともかく、おそらく「ほぼ確実」に人類の男性はこの世から消滅するのです。




 

ほぼ確実に地球から消滅する男性の染色体

この「男性が消える」というのはどういうことかといいますと、上のテレグラフの記事から一部抜粋しますと、以下のようなことです。

男性は絶滅への道を辿っている

オーストラリア国立大学のジェニファー・グレイヴス教授は「Y染色体は消えつつあり、500万年以内に消滅してしまう可能性がある」とアイルランド王立外科医学院で行われた公開講義で医学生たちに述べた。

しかし、これは決して人類の滅亡を意味するわけではなく、将来的には「新人類」が誕生する可能性さえあると教授は言う。Y染色体上の重要な遺伝子を持っていないにもかかわらず生殖できる齧歯類(げっしるい / ネズミ科の動物)と同じ道を辿るのではないかと示唆する。

「オスであるためにはY染色体を持たなければいけません。3億年前にはY染色体上には約 1400個の遺伝子があったのですが、現在ではたったの 45個しかありません。この勢いだと、今後 500万年ほどでY染色体上の遺伝子は消滅してしまうでしょう」とグレイヴス教授は言う。

染色体というのは、

・XXなら女
・XYなら男

ということになりますが、なぜ、男性を構成する「XY染色体」だけが、どんどん減ってしまったかといいますと、諸説ありますけれど、女性(XX)の場合は、「X」と「X」という、ふたつの同じものを持つのに対して、男性(XとY)は、違うものがひとつずつということで、男性の染色体は「修復や回復」があまりなされないということなどで、次々と減っていったというような理解でいいのかと思います。

いずれにしても、今のペースでY染色体が消えていけば、いつかは「Y染色体はゼロ」になり、そうなると、この世には男性は誕生しません。

先ほどのオーストラリア国立大学の教授は「 500万年後には」と言っていますが、実はこれは科学者によってバラバラで、

「いつY染色体の消滅が起きても不思議ではない」

というのが実際のところです。

 

女性「性」の世界への希求

このことを最初に記事にしたのは、東日本大震災の 10日ほど後のことで、

生物学的にはすでに消滅が「確定」している男性の染色体
 2011/03/20

という記事に書いたのですが、なぜかというと、あの震災の後から、私は、「女性性の社会」を願うようになったからです。

女性「性」の社会は、女性でなくとも作ることができるかもしれないですが、でも、やはりその社会は女性が作るのが最適なわけで、そうなると、この世での、性の必要性をあまり感じることができなくなってきたのです。

今でも、この社会が男性「性」の社会だから、こんなようになっているのだもと思います。

もっとも、「女性性の社会」とか「男性性の社会」というのは、それがどんなものか一言で言えるようなものでもないですが(「女性社会」とか「男性社会」というものとは意味が違います)

まあ、ちょっとややこしくなりそうなので、そういう抽象的なことはともかくとしても、男性という存在が消えていく可能性は相当高そうで、そういう事実を考えると、男性がいない社会は存続し得るのだろうかということが気になります。つまり、

「男性、あるいはオスが消滅することはその生物の絶滅を意味するのか」

ということが自分の中に興味として長くありました。

 

生物は DNA の中に「いつでも無性生殖に移行」できるシステムを持っているかもしれない

その流れとは違うのかもしれないですが、以前、

米国女性200人のうちの1人は「処女懐胎」しているという調査結果に思う「進むY染色体の終末時計」
 2013/12/19

などの「人間の無性生殖」について、何度か記事にしたことがあります。

そして、処女懐胎のついて研究しているマリアンネ・ヴェックスさんというドイツ人の方の『処女懐胎の秘密』という本を読みました後に、

光で語り合う自分の細胞と他人の細胞…
 2013/12/23

という記事を書きまして、そこに「遺伝子の制御に関して指示を出していると考えられる新たな DNA コード」が見つかったという AFP の記事などをご紹介しまして、これは、そこにそう書かれているわけではないですが、その時、私は、

「生物は、 DNAの指示によって、無性生殖でも繁殖できる遺伝子に変化する可能性はあるのではないだろうか」

と感じたのです。

マリアンネ・ヴェックスさんの著書にも、以下のくだりがあります。

『処女懐胎の秘密』より

DNA は生命情報を受け取り、担い、送り出す物質であり、これは単細胞体、植物、動物、人間のすべてにあてはまります。

DNA は自らを複製するのです。細胞分裂というプロセスをとおして DNA を伝えることによって、物質レベルで私たちの生命は実質的には無限なのです。

要するに、「 DNA 、あるいは遺伝子は、やろうと思えば何でもできる」というような可能性を持つものなのではないかと思っていたのですが、今回ご紹介するのは、

「その有性生殖を無性生殖へと移行させるシステムが現実に存在している可能性」

ことを示唆するものです。

スウェーデンの大学の研究者が、南アフリカのミツバチで「メスだけで繁殖しているグルーブがいる」ことを同定し、調査の結果、どうしてそのようなことが起きているのか詳細は今のところわからないながらも、これらのミツバチが「他のミツバチとは大きく異なる遺伝子を持っていた」ことが判明したのです。

というわけで、まだ、ちょっと書きたいこともあったのですが、時間の関係で、ここからそのことを取り上げた記事をご紹介したいと思います。


Who needs men anyway? Female honey bees in South Africa have evolved to reproduce WITHOUT a male
Daily Mail 2016/06/09

男性を必要? 何に? 南アフリカのメスのミツバチは、オスなしで繁殖するために進化した

bees-cape

 

動物界ではほとんどの種の場合は、繁殖にオスとメスの両方が必要だが、しかし、ミツバチの世界にはこの法則は適用されないようだ。

スウェーデン・ウプサラ大学の研究チームは、南アフリカのケープで単離されたミツバチの集団がオスなしで繁殖するための方法を進化させてきたことを発見した。

研究チームは、この無性生殖の背後にあるメカニズムを理解するために、ケープで採取されたミツバチのサンプルのすべてのゲノムを調べ、他のミツバチの集団とのゲノムの比較をおこなった。

ウプサラ大学のマシュー・ウェブスター(Matthew Webster)氏は、以下のように語った。

「この南アフリカのミツバチの集団が、無性生殖で繁殖できるように進化してきた理由については、いまだに謎です。しかし、無性生殖に関与している遺伝子を理解することが、ミツバチたちが無性生殖していることを理解するためにもっとも近い方法だと考えています」

地球上のほとんどの動物は性行為によって繁殖し、オスとメスの両方が子孫を残すために必要とされているとされる。

ミツバチもまた通常はこの法則の生物であり、繁殖にはオスとメスが必要だ。

メスの女王蜂が卵を産んだ後、「ドローン(蜜集めをしないオスのハチ)」と呼ばれているオスのミツバチの精子で受精される。

しかし、アフリカ南部のケープで単離されたミツバチの集団は、オスなしで繁殖することができることがわかったのだ。

ケープのこのハチの集団は、基本的には自らの DNA によって受精された卵を並べることにより、メスの働きバチはオスなしで繁殖する。

ここから生まれたハチたちは新しい働きバチへと成長する。

そしてまた、これらのミツバチたちは、他のミツバチの巣に侵入して、同じ方法で繁殖を継続することができるのだ。その場合、他のミツバチの巣をそのまま無性生殖の集団が引き継ぐことになる。

これらの行動は生物学では、「社会寄生」として知られている。

社会寄生 - コトバンク

寄生種が宿主となる社会性昆虫を利用し、宿主の餌や子育てのための労働力を搾取すること。

しかし、残念ながら、このミツバチたちの独特の行動を説明することは今のところはできない。

ウプサラ大学のウェブスター氏はこのように言う。

「ケープのミツバチたちは、他のアフリカのミツバチと非常に違う特定の遺伝子を持ち、そのような遺伝子の集団が一握り存在しているということなのです」

「例えば、メスの働きバチが、どのようなメカニズムで、受精されていない卵を繁殖につなげていけるような細胞分裂を起こすことができるのかということを、遺伝子内の変異体を調べることで説明できるかもしれないのです」

研究者たちは、他のミツバチ集団に比べ、ケープのミツバチの遺伝子は著しい差異があることを発見している。

この遺伝子の差異がオスなしで受精するという普通では考えられない卵の繁殖と関係していると考えられる。

ウェブスター氏は言う。

「この研究は、どの遺伝子が細胞分裂などの生物学的プロセスを制御しているのかということを理解することにも役立ちます」

「そして、時に生物集団が無性生殖をおこなうということが、生物の進化の中でのオスとメスという性という存在の意味そのものの理解につながるものとなるかもしれません」

「性というのは生物学者たちにとって大きな謎なのです」

 

>> In Deep メルマガのご案内
In Deepではメルマガも発行しています。ブログではあまりふれにくいことなどを含めて、毎週金曜日に配信させていたただいています。お試し月は無料で、その期間中におやめになることもできますので、お試し下されば幸いです。こちらをクリックされるか以下からご登録できます。
登録へ進む





  • この記事を書いた人

Oka In Deep

世界で起き続ける様々なことをお伝えさせていただいています。

-人類の未来, 人類の覚醒と真実, 地球という場所の真実
-, , , , , , , ,

Copyright© In Deep , 2024 All Rights Reserved.