「日記」 一覧

部屋とYシャツとIgG4

2024/12/23    , ,

verywellhealth.com   夢の中から いい加減なタイトルで申し訳ありません。内容が雑談ですので、何も思いつきませんでした。 金曜日あたりから、数年ぶりに風邪(の・ようなもの) ...

毒と薬について考えているうちに、混乱してきてしまい、ついには、心と痛みの話へと

2024/10/20    , ,

  毒と薬 今日は日曜でもあり、適当な話題ですけれど、今日、アメリカに広く分布する「目玉のような果実を持つ植物」についての記事を地球の記録でご紹介しました。 こんな植物です。 このベインベリ ...

双極性障害の子どもの割合が「4,000%増加」している米国で拡大する小児への過剰な向精神薬の処方。もちろん日本でも

2024/10/10    , ,

  拡大し続ける子どもへのメンタル薬の多重処方 以前、アメリカの子どもの大多数に、おびただしい量と種類の「向精神薬」が処方されていることと、その問題について、米ブラウンストーン研究所の代表で ...

植物には、空気浄化の効果があるだけではなく、身体や精神の病的状態を改善させ、人間の生産性を向上させる力があることを示した数々の論文を知る

2024/10/06    , ,

有害な揮発性有機化合物8種類のうちの6種類を80%除去するブロメリア(グズマニア)。plantasflores.com   「室内に植物を置くべき理由」 スウェーデンのメディアで「だからこそ ...

南極が異常な速度で「緑化」している。そこから思い出す「南極の氷床が超巨大火山の熱によって内側から溶かされている」という、かつてのNASAの発表

thenationalnews.com   南極が劇的に緑化している理由は? 昨日、「南極が劇的な速度で緑化している」というネイチャー誌に掲載された論文について世界中のメディアが報じていまし ...

8000Hzのホワイトノイズが微生物の育成を促進する…という論文から思い出すさまざまな「音」のこと

2024/10/03    , ,

  「音」が生物に与える成長促進と修復 科学誌サイエンスを見ていましたら、「特定の音が微生物の成長を促進することが判明した」という記事がありました。 その記事のサブタイトルは、 「植物に優し ...

「酸素欠乏マスク症候群」が小さな子どもたちに引き起こす不可逆的な脳や神経、そして「目」への影響

2024/08/31    , ,

  「不可逆的な損傷」 地域にもよるのでしょうけれど、私の住むあたりの街中では、さすがにマスクをしている人は少なくなりましたが、それでも、今でも、たまに小さな子がマスクをしている光景を見るこ ...

NAC(N-アセチルシステイン)が、強迫性障害や、さまざまなメンタル疾患の治療薬として有望視されているという論文と記事を見て

  コロナの頃を思い出す「NAC」 NAC というものが以前よく取り上げられていたことがありました。正式には、N-アセチルシステインというものですが、新型コロナウイルスが各国に登場した 20 ...

2023年の岸壁にて

2023/12/31    

littleadventurertravels.com   登場する新しい次のウソに気づくことができるのかどうか 2023年も終わりですね。 あと 365日もすれば、あっという間に 2025 ...

コロナ時代が授けてくれた「健康法」

2023/11/04    

  狂気なのか違和感なのか 最近、ナオミ・ウルフさんを取り上げるアメリカのメディア記事がとても多くて、最近も著作を出版されたようで、複数のメディアが取り上げていました。 米エポックタイムズは ...

Copyright© In Deep , 2025 All Rights Reserved.