ブログ記事の引用・転載はすべて自由です。その際、ページのリンクを示していただけると嬉しいです。以下でキーワード記事検索ができます。

3月15日にメルマガニネベの年に起きること。そしてガンと寄生虫の関係を発行させていただきました。

2018年からの世界 拡大する自然災害 未来の地球

2018年「世界同時多発シンクホール」 : インドネシア、中国、イタリア、そして米国……この2月に突如として始まった世界中での「大規模な地盤の崩壊の連鎖」に思うこと

投稿日:2018年2月16日 更新日:

2月7日のインドネシアのシンクホールの報道より。この後、シンクホールの数はさらに増加


Tribun Jogja

Sponsored Link


 

世界各地で連鎖するかのように同時期に発生している大規模シンクホール

この2月に入ってから、

「規模の大きなシンクホールが世界中で《連鎖するように》起きている」

ことが目につきます。

シンクホールも、小規模なものなら毎日のようにどこかで発生しているものですが、現在世界中で起きているシンクホール事案は、連日のように起きるものとしはて規模が大きすぎるものです。

2月7日に中国広東省のハイウェイ上に突如出現した大規模なシンクホール。十名以上が死亡


中国新聞網

 

 

その中でも特に目立つ事象は、インドネシアのジャワ島にある地域で先週から起きているもので、「ある区域に次から次へとシンクホールが発生している」というものです。

この、やや異常な現象を含め、最近立て続けに起きている世界での大規模シンクホール事象についてご紹介しておきたいと思います。

それぞれに関係があるわけではないですけれど、何かこう、こんなに世界各地で、これだけの規模のシンクホール現象が続いているというのは不思議です。

 

インドネシアで起きている「かつて聞いたことのない」異常なシンクホール事例

インドネシアのジョグジャカルタ州にあるグヌンキルドゥルという場所で「突然各地に複数のシンクホールが開き、その数も大きさも成長している」というニュースが現地の報道で流れていたのを知ったのは、昨日のことでした。

発生したシンクホールのうちのひとつ


RedClimaticaMundial

グヌンキルドゥル地方というのは、ジャワ島の南側にある地区です。

インドネシア・ジョグジャカルタ州のグヌンキルドゥル地方

Google Map

最初のシンクホールがその地区に発生したのは、2月7日のことだったようで、その際には、冒頭に載せましたように「 11個のシンクホールが同時に発生」したとの内容の報道でした。

ところが、時間が経つにつれ、報道でも「数十個のシンクホールが」というような見出しに変わってきたのです。シンクホールの正確な数が報じられているわけではないですが、その後、発生した数が増えてきたようです。

2月10日のインドネシアの報道より


sekteviral.fun

報道では、シンクホールの大きさは、最も小さなもので直径 2メートルほど、最大のものは直径 12メートルにおよぶのだそうです。


penanegeri.com

 

原因は調査中ということですが、現時点での推定では、最近この地域では降雨量が多かったため、「その雨水が地下の土壌を浸食したためではないか」という意見が専門家から出されています。

しかし、雨季にはいつも雨の多い土地でもある上に、現地の人たちによれば、

「このようなことがこの地で起きたのは、初めて」

とのことですので、雨だけが原因とするのは難しいところかもしれません。

インドネシアの大学の研究者チームが原因の調査を始めると報道にはありましたので、何かわかるかもしれません。

まあ、最近のインドネシアといえば、火山の噴火が活溌で、特にシナブン山とバリ島のアグン山の激しい噴火が継続していますが、今回のシンクホールの現場と、それぞれの火山の場所は以下のようになります。

特にこれらに関係があるというわけではないでしょうが、「同時多発にいっせいにシンクホールが発生する」というのは、あまりあることではないですので、インドネシアの地質全体としての「何か」と関係する可能性もあったりするのかなと地図を載せてみました。

 

イタリアと中国の事例

つい2日ほど前には、イタリアの首都ローマのバチカンから近い場所で、

「道路が走る場所に大規模なシンクホールが発生し、複数の車が飲み込まれた」

という出来事が起きています。

これについては、

バチカンに近いローマ街中で巨大なシンクホールが発生。昨年末以来、イタリアの首都で繰り返され続けるシンクホール事象
 地球の記録 2018/02/16

という記事でご紹介させていただいています。

2月18日 大規模なシンクホールで道路が陥没したローマの光景


weather.com

複数の車が飲み込まれたのですが、幸いにも負傷者は出ませんでした。

そして、その少し前の 2月9日には、中国で、「ハイウエイがシンクホールで崩壊する」という出来事が起きています。

これも、

中国仏山市:突然出現した直径30メートルの巨大なシンクホールによりハイウェイが崩壊。10名以上が犠牲に
 地球の記録 2018/02/11

という記事でご紹介していますが、こちらは車を運転していた複数の人が、自動車ごと穴に飲み込まれ、多数の犠牲者が出てしまっています。

2月9日 中国の仏山市に発生したシンクホールの上空からの撮影


自由日報

このイタリアや中国のような 20メートル、30メートル級のシンクホールが、都市部あるいは、そこに近い場所に出現するということはそう頻繁にあることではありません。

たとえば、2016年11月に福岡で大規模なシンクホールが発生したことをご記憶でらっしゃいますでしょうか。

2016年11月8日に九州・福岡市に突然発生したシンクホール


In Deep

この福岡の事例は、その「都市部での巨大シンクホール」という稀少な現象のひとつでした。

福岡のシンクホールの直径は約 30メートルだったのですが、こんな事象がたびたび都会の中で起きていたら、どこの国や地域でもたまったものではないですが、今回都市部で発生しているシンクホールのいくつかはこの規模のものです。

そして、このインドネシアや中国、イタリアなどで大規模シンクホールが発生し続けている同じ時に、アメリカでもテキサス州やバージニア州で、共に住宅街において巨大なシンクホールが発生していて、それらもまた同じような規模のものでもあります。

2月9日 米国テキサス州ウィリアムソンで陥没した住宅街の大地


statesman.com

2月9日 米国バージニア州フェアファクスに発生した巨大シンクホールの報道


NBC News

これら一連の出来事は、場所はバラバラとはいえ、

「全部数日のうちに起きている」

というのは、なかなかのことではないでしょうか。

シンクホール事象は、これまでずいぶんとご紹介していますし、報道も目にしてきましたけれど、今回の「連鎖」は、感覚的には初めてのものです。

「感覚的には」と書いたのは、調べれば他にも事例があるかもしれないからですが、こういうことを気にするのも、「今年の地球の地質は通常年とは違うかもしれない」ということが念頭にあるからかもしれません。

過去記事でいえば、

「地球の回転が《謎の速度低下》を起こしている」 :アメリカ地質学会の衝撃的な発表。そして来年、大規模地震の発生数は大幅に上昇するという予測も公開
 In Deep 2017/11/21

環太平洋火山帯の目覚めの予兆 : 1月22日から25日の4日間に全世界で「13の火山が噴火」し、マグニチュード5以上の地震が23回起きていた
 In Deep 2018/01/26

というようなものでご紹介させていただいています「これまでとは、やや違う地質活動を見せている地球」について書いたことなどもあるからかもしれません。

そして、こんなことは当たり前のことに聞こえるかもしれないですが、

「何の理由も原因もなく発生するシンクホール事例はない」

ということがあります。何らかの理由があるから発生したと。書けば書くほど当たり前のことなのですけれど、これは重要な事柄でもあります。

それまでなかった「何か」がそこに生じているということになるのです。

もちろんシンクホールが発生する理由は、それぞれでケースバイケースなんでしょうけれど、今回ご紹介したような大規模なものとなると、曖昧なままで済ませられないような事象に発展していくものとなるのかもしれません。

少しずつではあっても「地球の地質」が全体的に大きな変化を見せていっているのではないかという予徴があちこちに見え始めている気がします。





  • この記事を書いた人

Oka In Deep

世界で起き続ける様々なことをお伝えさせていただいています。

-2018年からの世界, 拡大する自然災害, 未来の地球
-, , , , , ,

Copyright© In Deep , 2024 All Rights Reserved.