「 2019年 」 一覧
-
-
2019年のヨーロッパでのキリスト教施設や聖母像などへの攻撃数は過去最高の「3000件」にのぼったことが判明
・Gatestone Institute フランスでは昨年1000件以上のキリスト教施設への攻撃が発生 2020年の元旦、アメリカの「ゲートストーン・インスティテュート」という非営利組織 ...
-
-
この世のさまざまな真実が少しずつ見え始めたのかもしれない嬉しい年だった2019年の終わりの日に
2019年12月25日 クリスマスの日のオーストラリア・ブルームにて ・Richard Young この世の姿が少しずつ… 新年あけましておめでとうございます(お決まりのフライングかよ) ...
-
-
12月12日午前12時12分に「過去10年で最後となる満月」がアメリカの空に出現。その裏では太陽が笑い続け…
・Washington Post 12という数字ばかりが 社会的には意味のある報道ではないかもしれないですが、個人的にやや興味のある記事がアメリカのワシントンポストに掲載されていました。 ...
-
-
破局の手前 : 2014年ウクライナ騒乱を率いたネオナチ集団が香港デモ隊と合流。そして、その背後に共通する「プロビデンスの目」
2019年12月01日 香港に到着したウクライナの極右活動家による投稿 ・archive.today 香港に迫りつつあるかもしれない重大な局面 混乱の渦中にある香港ですが、この香港の現場 ...
-
-
北半球上空の成層圏で異常な低温が続いている。それはすでにオゾンホールを生み出しており、紫外線の保護層が消えた中で皮膚ガンが多発する時代に?
2019年12月01日 スウェーデン上空に出現した虹色の極域成層圏雲 ・spaceweather.com 地球の上空は極端なアンバランス状態 今年の秋頃から「南極のオゾンホールが過去最少 ...
-
-
2019年は光の現象の洪水の中で終えるのかも
2019/11/29 2019年, まぐまぐ大賞2019, 光の現象, 光学現象, 光柱
2019年11月27日 フィンランド・ラップランドで撮影された光柱 ・fobosplanet この11月というのは、世界各地で異例の寒さとなった場所が多かったせいもあるのでしょうけれど、 ...
-
-
米アリゾナ州フェニックス上空に現れた「プロビデンスの目」を見て、今度は何が始まるのだろうと考える
2019年11月14日 米国アリゾナ州フェニックス上空に出現した光景 ・azfamily.com ある世界では「中心地」であるフェニックスに アメリカのアリゾナ州にフェニックスという街が ...
-
-
アメリカ建国以来で最も寒いハロウィーンだったかもしれない2019年10月。全土の7000以上の観測地点で「低温の新記録」が樹立され、ミニ氷河期状態はさらに進行中
信じがたい気温と降雪に見舞われていた2019年10月のアメリカ ・electroverse.net 過去100年以上の寒波の記録が次々と更新される 先日、以下の記事で、10月下旬のアメリカの広い範囲で ...
-
-
アメリカで何が起きている? 西部一帯で放射能レベルが急激に上昇中
2019年11月4日の米ハル・ターナー・ラジオショーの報道より ・Hal Turner Radio Show 原因不明の放射能レベルの上昇 アメリカの「ハル・ターナー・ラジオショー」というメディアで、 ...
-
-
カタストロフを目前にして (追記あり)
台風の目の横に顔みたいなシルエットが見える10月12日午前の台風19号/ハギビス ・WXCHARTS, JMA (追記2:10月12日 午後22時10分頃)もう雨も風も落ち着いているのですが、Yaho ...
-
-
オカ某氏、自分が住む場所の真上をスーパー台風19号の中心が通過していくことが濃厚となり、カテゴリー3の直撃という生まれて初めての経験にややアセり中
下の衛星写真の台風19号の顔を見ていてですね、「・・・その顔は笑ってるだろ」と台風に思わず呟いた今日は 10月10日であります。 2019年10月10日の台風19号の衛星写真 ・Fox News, J ...
-
-
「観測史上で最も異常な急発達をした暴風雨」のひとつといえる超モンスター台風ハギビス(台風19号)が異様な姿と共に、日本にやってくる
2019年10月8日の米国ワシントンポストより ・washingtonpost.com その台風は観測史上で最速の勢力拡大を果たした 最近は台風そのものはよく発生するので、一昨日くらいに台風が発生した ...
-
-
アフリカ豚コレラによる被害額が15兆円を超え、豚肉価格が85%上昇している中国で、遺伝子操作により作り出される体重500キロを超える「巨大な豚」たち
2019年10月7日のブルームバーグより ・Bloomberg 食のディストピア アフリカ豚コレラの流行については、日本でも大きな問題となっていますけれど、中国での感染拡大はものすごいものであり、すで ...
-
-
原油流出事故から10年目のメキシコ湾の深海の様子がアメリカでの調査で明らかに : そこはゾンビと化したカニとエビだけが蠢く正真正銘の悪夢の海底……
2019年9月18日の米メディアの報道より ・atlasobscura.com 海底に広がるリアルな地獄 数日前に、ちょっとショッキングに科学報道を見まして、少しずつ訳していたのですが、 ...
-
-
WHOと世界銀行が「36時間以内に地球の人間を8000万人殺すパンデミックを起こす可能性」を懸念する《病原体X》とは一体何なのか?
2019年9月19日の米インターナショナル・ビジネスタイムズより ・IB Times WHOの重大感染症リストに記載されている病原体Xとは 先週、アメリカやヨーロッパで、、 「新たな感染 ...
-
-
鳥もまた歴史的な大量減少カタストロフの渦中に : 過去50年間で北アメリカで「30億羽」の鳥が消えていた
2019年9月23日の米フォーブスより ・Forbes 1970年から2017年までのアメリカとカナダの鳥類の生息数の推移 ・allaboutbirds.org 鳥類の壊滅的な減少の現実 ...